

暖かくなってきましたね
今放送されているTBS日曜劇場「御上先生」面白いですね。 娘と一緒に観ています(笑)。 教育の在り方や、人の育成においても様々な問いや実例をみせてくれていて、学びになるし、興味深いです。 「パーソナルイズポリティカル」(個人的なことは政治的なこと)...


温活
昨日、春一番が吹いたと発表されました。 春が来るのはウキウキうれしいですね。 暖かくなってきたとはいえ、朝晩は冷えます。 こういう時こそ、ま、いっかと薄着をしがちなのですが。 私の場合、足指先は、抗がん剤の後遺症で血流が悪くなって冷えやすいのです。...


ズームアウト
寒い日が続き、インフルエンザなどの風邪が流行ってますが。。 正月明け早々に父がコロナ発症・・ 看病していた私も罹患し、どうしても外せない講演の仕事があったので、医者に相談し、回復が早いと勧められてゾコーバを初めて服用しました。 やはり効果はあったように思います。...


謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。 今年のお正月は、特にどこにも出かけず、親戚が来たりしてワイワイ過ごしています。 1月は家族の誕生日が多い月。 娘24才、父88才、義弟57才、そして31日が私の誕生日。 ずっと「おめでとう~♪」をやっています。...


「観る」目を養う
寒くなりましたね。 「人生観と仕事観」というテーマで話をする機会があり、ここ最近「観」について考えています。 訓読みでは「観る」みる。「見る」とは意味が違います。 「見る」はより無意識で受動的である一方、「観る」は積極的に観る、「観察」の意味合いがあります。...


新しい自分へ
冬らしくなりましたね。 空気が冷たいので、空がきれいに見える季節。 青空と樹木の間にキラキラした木漏れ日が、本当にきれいですね☆ 常に新しい自分へ変化していきたいといつも思っているのですが。 相変わらず、「またやってる・・」「また忘れている・・」ということがあって。...


夕陽を眺める
10月末に北海道の友人宅で2日間を過ごしました。 近くの海岸まで歩いて3分。 朝の散歩にもちょうどいい✨ その海を眼下に、いい場所にステキなカフェがあり☕ そこでゆっくり夕陽を眺めました。 北海道の夕陽の時間、16時から始まります。早い。...


美しさの循環
涼しくなり秋が深くなってきましたね。 過ごしやすくていい季節ですね♪ ある製品の製造をしている企業を訪問してきました。 働いている方々が楽しそうでキラキラしていて、とても美しいことに感動しました。 熟練された職人技へのプライドと心の清らかさを感じました。...


残暑お見舞い申し上げます💦
今年の夏も暑かったですね・・まだ暑さは続いております。 先週は、北海道、知床半島に行っておりました。 東京とは全然違って、朝晩は20度を下回ったりするので、上着必須な感じです。 なんせ空気が澄んでいて気持ちがいい。 酷暑の時期は、こういうところで過ごしたいですよね。 知床五胡


異なる価値観を受け止めるとは
ダイバーシティ&インクルージョンな組織とは? 先日、講師を務めた大阪の講座で、「様々な価値観があると思いますが、違いを受け止めるコツってありますか?」という受講生からの問いがありました。 私は、理解→感じる→受け入れ→融合というプロセスを経る、そして、時間がかかるということ...