

仕事が楽しければ人生は楽園 義務なら人生は地獄
ロシアの作家、マキシム・ゴーリキーが言った言葉。 楽しい、なんていう感覚は持たない、持てない、仕事なんてそんなもんだよ、で終わらせていい?でしょうか。 自分の中の「仕事」の評価の問題ではないでしょうか? 最初から、「仕事」って、嫌だけど頑張るもの、つらいもの、生活のためだか...


チームがひとつになる時
チームマネジメントについての悩み。 昨年からお話を聞いている管理者の方の切実なお声。 会社からの指示、命令が多く、これをどうやってチーム全員の意思や思いに落としてベクトル合わせをしていくのか、というもの。 結論ありき、であっても、それぞれのメンバーがそこへ至る思いや考えを丁...


人生は「自信」を深める旅
18日、「人生における仕事を考える」というテーマで話をしてきました。 同じテーマで10年以上させていただいている講演ですが、内容もずいぶん変化したなぁと感じます。 ここ3年は、土日祝だけ休み、のようなフルの仕事をしていないので、自分時間がだんぜん増えたことと、大病を経験した...


謹賀新年🎍
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年末に姿を見せてくれた笠雲✨ 末広がりの形状をしていることから、縁起がいい雲と言われています。 東急ハーベスト、山中湖マウント富士に泊まりました。 山中湖を見下ろす山の上に建っているので、富士山を高い場所...


他人の期待を満たすために生きてる!?私?
「嫌われる勇気」(アドラー著) このタイトルに魅かれて読んだ人はどれだけいるだろう。 何を怖がっているんだろう。 なんでこんなにも、本来の自分を押し殺してしまうんだろう。 せっかく生を受けてミッションを持ってこの世にきたのに、自ら生きづらくしているんだろう。...


空に昇る龍
天橋立。 満月の日。 晴れ間があるのに、パラパラ雨が降ったり。 でも、リフトで山に登ると、雲が開けて太陽が出てきて。 「股のぞき」をしてきました~ 空に昇る龍がきれいに見え、上昇運、間違いなし✨ 眞名井神社、籠神社にお参り。 いい時間でした。 友達のYouTube...


自分でつくっている限界
量子科学。 「デジャブ」とか「怨念」だとか、「以心伝心」だとか、「近くの人の気はうつる」とか。 これまで、何万年もの長い間ずっと、得体のしれないこと、不気味なこと、摩訶不思議なこと、と言われていたこと。 これが科学的に説明できるようになっている時代。...


出産を悩む頃
子供は欲しいけど、仕事も続けていたい。 ちょうど子供を産む年ごろって、一番仕事が面白くなってくる頃なんですよね。 30歳前後というと、自分のポジションがしっかりしてきていて、周りからの信頼を感じはじめ、自信が出来上がってくる頃。 ここで止めたくない、という思いがある。...


アスリートが言う「楽しみたい」
最近は、日本人アスリートの世界的な活躍が目立っている。 スポーツの世界で、日本が意外と強いので頼もしいし、うれしい。 最近の彼らは、インタビューやコメントで「楽しみたい」と言うことが増えた。 あれだけ苦しい練習やストイックなトレーニングの中にいるのに「楽しみたい」と言う。...


なぜここで(職場)で働くのか?目的意識と当事者意識
求められているから? 生活のため? 仕事を通じて誇りを得るため?(プロ意識) 知識、スキルの獲得のため? 私は「求められているから」「褒められたいから」から始まりました。 会社を選んだのも、当時の自分が考えていた条件に、たまたま、まぁまぁ合った会社が募集していたから、なんて...