検索
想像力‥メタ認知
- Admin
- 11 分前
- 読了時間: 2分
ダイバーシティの推進とは「想像力」
これに尽きるだろうと信じております。
最近とみに、いかに自分の「想像力」が足りないかを思い知らされます。
長い間コーチングをしているクライアントの女性。
「自分が男性だったらどう思う?」と思ってもいなかった問いを投げかけてみると、私の想像をはるかに超える答えが返ってきたり。
彼女に「自分の可能性をもっと信じよう」とメッセージしていたくせに。
あー、私の方が彼女の可能性を信じていなかったんだ・・と。
どこかで、彼女はこういう人、という線引きをしてしまっていた‥
やっちまっている‥
2年前は子宮や卵巣を取るという大きな手術や、抗がん剤を受けて相当なダメージを体験していて、おそるおそる日常をスタートしていたのに。
今はそんなことすっかり忘れて、このままでいいのか、というモヤモヤや、将来の不安に捕らわれている。
そういう時は不思議と嫌なことがおきる。
車の一時停止違反で切符を切られたり、自宅のカギを歪ませてしまい、使えなくなったり・・涙
「メタ認知」
自分の思考や行動を客観的に捉え、コントロールする力
これをもっともっと鍛えたい。
まだまだこれまで培った思考の癖に捕らわれますね。
まず「今」。すべてのことに「ありがとう」でしょ、と。
気持ちの良いベットに入れることや、暖かいお風呂に浸かれることや、元気でイキイキとした緑に囲まれていることや、何より自分の身体が健康で美味しいごはんを食べられていることに、もっともっと感謝しなきゃと思っています。
こんなきれいな桜をまた見ることができて、これも「ありがとう」🌸

Comentarios